Servo

Servoの現状(2014年Q2)

Servoの現況概説的なおはなし - snyk_s logの方を未だに参照されてる人がなんか多いみたいなので。 Servo parallelism from Tetsuharu OHZEKI スライド自体は先日のブラウザエンジン先端観測会で使ったものそのものなんだけど、2014年Q2現在の現状としてはこ…

ServoのDOMバインディングの話

Servoのリポジトリ内にDOMバインディングのデザイン覚え書きを投入したので、現時点での設計について、そろそろ日本語で説明しておく(英語版は結構前からServoのWikiに書いています)。 この記事の中で使うSpiderMonkey API用語は、結構古いものだったりす…

Servoの夢

Rustについて、自分としては流行ってくれなくてもいいというか、別に流行ること自体は本当にどうでもよくて、言語自体の完成とServoが形になってくれさえすればそれでいいと思っている。Rust Samuraiなんてイベントやってるけれども、個人的に普及させる気が…

Servo Architecture vol.1: ConstellationとPipeline

第三回Servo Readingの成果として、最初はServoのCompositorの話を書くつもりだったんだけど、いきなりCompositorの話を出してもややこしいので、まずはConstellationとPipelineの話をしようと思う。 ブラウザエンジンと一口に言っても、よく知られている通…

Servo Reading part2: ざっくり全体構成編

初回はRust復習会だったんで、実質的な初回なんだけど。 とりあえず a4baa7fc でコードリーディング ざっくり全体構成を知るのに終止 獣道すら存在しない前人未踏のコードの繁みに分け入る楽しさ servo.rc (/components/servo.rc) 素直なことしか書いてない …

Servoコードリーディングに必要なもの

さすがにいつまでもServoへの一方的な愛を語るだけではいかんだろうと思い、腰を据えてServoを読むべくServoのコードリーディング会をやってみたのですが、とりあえず初回の結論だけ報告しますと Servo読むならRustのチュートリアルくらい全部目を通しておか…

Servoの現況概説的なおはなし

ゆるふわ系Rust勉強会で話した内容のスライドを公開していなかったので今更ながら話した事について簡単にまとめます。 About Servo Mozillaが行っているRustで書かれたブラウザエンジン実験プロジェクト Rustのセールスポイントである並列性・安全性にフォー…